桂一郎ギャラリー

久米桂一郎

久米桂一郎は、黒田清輝と共に明るい外光派の画風を広げ、明治洋画壇の指導的役割を果たしました。また中期以降は美術行政家、教育者としての功績を多くのこしました。

油彩画作品

  • 林檎拾い/明治25(1892)年
    林檎拾い/明治25(1892)年
    6年間のフランス留学後半期を
    過ごしたブレア島での代表作。
  • 秋景/明治28(1895)年
    秋景/明治28(1895)年
    1900年パリ万博に出品された三点のうちの一点。

水彩画作品・デッサン

  • 三津浜風景/昭和5(1930)年
    三津浜風景/昭和5(1930)年
    桂一郎は30歳に入ると間もなく油彩画の制作を止めますが、水彩は晩年まで描き続けました。
  • 裸婦習作
    裸婦習作
    フランス留学中は師のもとで日々デッサンの研鑽を積み、その点数は150点以上にのぼりました。

業績と活動

  • 美術解剖学の講義メモ
    美術解剖学の講義メモ
    東京美術学校で教えていた際の講義メモ。
  • 写真
    写真
    1900年、パリで白馬会の仲間たちと撮影したもの。黒田のほかに岡田三郎助、和田英作らの顔も見られます。

仲間・教え子の作品

  • 「画室にての久米桂一郎」1889年
    「画室にての久米桂一郎」1889年
    黒田清輝(1866~1924)。生涯の僚友・黒田が、共に過ごしたフランス留学時代の久米を描いた作品。
  • 「夏の野」1888年頃
    「夏の野」1888年頃
    ラファエル・コラン(1850~1916)。久米と黒田の師、ラファエル・コランが描いた「晩夏」のための下絵。
  • 「画室にての久米桂一郎」1889年
    楢原健三「オランダ屋敷にて(長崎)」
    油彩 1985年
  •  
Kume Museum of Art久米美術館
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-25-5 久米ビル8階 電話:03-3491-1510 FAX:03-3491-6617